この記事は約 2 分 8 秒で読めます。
暑い日が続き夏バテ気味の方も増えてきたのではないでしょうか?または夏本番が来たのにダイエットがいまだに成功してない人もちらほら。そんな方々にオススメしたいのが「お酢生活」です。
夏バテにもダイエットにもこの時期に最も適した美容食材といえるでしょう。今日は皆さんにそんなお酢の素晴らしい効果を紹介したいと思います。
目次
この時期だからとってほしい!夏バテにはお酢パワーが効く
夏バテにも効果のあるお酢ですが、どのような効果があるのでしょうか?
食欲を促進する
お酢に含まれる酸が弱った胃腸の働きを活発にさせ食欲促進を促します。また酸っぱいものを食べると自然と唾液が分泌されますよね。お酢も同じように唾液と胃液の分泌を促し、消化吸収の効果を高めてくれるのです。
クエン酸で疲労回復
お酢は体内に入るとクエン酸に変化します。このクエン酸は疲れの原因となる乳酸を取り除く作用があるのです。また体内で糖質からエネルギーを生み出す際にはビタミンB1・B2とともにクエン酸が必要とされるのです。
ダイエットにも美容にもいいこと尽くしのお酢の5つの効果
お酢は夏バテを予防する効果のほか、ダイエットや美容にもいいことがたくさんあります。
1 内臓脂肪の燃焼を促進
お酢の主成分である酢酸には体内で脂肪が合成されるのを抑制する作用があります。また、お酢にはアミノ酸が含まれています。アミノ酸には内臓脂肪の分解を助ける作用があるので肥満になりにくくなるのです。
2 便秘解消
お酢には新陳代謝を高める効果が期待できます。新陳代謝が正常になれば自然と老廃物が排出されやすくなります。また、お酢は殺菌効果が高いため腸内に溜まった悪玉菌を減らし、さらに善玉菌を増やしてくれるので腸の働きが活発に行われ便秘解消につながるわけです。
3 むくみ解消
健康的な人の体内は弱アルカリ性で保たれています。しかし、現代の欧米化した食生活により酸性に偏りつつあるのです。お酢は酸性食品と思われがちですが実はアルカリ性食品。アルカリ性食品であるお酢を取り入れることで身体が正常なアルカリ体質に変わり、腎臓が活性化されるので利尿作用が高まり、むくみ解消になるのです。
4 美肌効果
特に夏の時期には紫外線のダメージを受けやすくなり、シミやシワの原因につながりますね。お酢にはシミの原因となるメラニン色素の生成を抑制するビタミンCの吸収を高める働きを持っています。また、お酢には血流を改善する効果もあるので肌のくすみや顔色を良くする効果も期待できますよ。
5 アンチエイジング効果
お酢に含まれるクエン酸には老化の原因である活性酸素を除去する作用があるのです。さらに、お酢に含まれるアミノ酸にはコラーゲンの原料にもなるのでハリツヤのある若々しい肌に導いてくれるのです。
どんなお酢が効果的?種類別の効果と美容ライターおすすめレシピ
お酢と言っても種類は様々で、さらに種類によって効果も違ってきます。一般的に使われる雑穀酢や米酢でもお酢の効果は期待できますが、今回は美容により効果的なお酢をオススメの取り方を紹介しますね。
黒酢
黒酢は原料に米だけでなく小麦・大麦を加えて熟成発酵させた、褐色または黒褐色タイプのお酢です。黒酢には普通のお酢に比べて10倍以上のアミノ酸が含まれます。ツンとした酸味が少なく芳醇でまろやかな味わいが特徴で、料理だけでなく飲料としても飲みやすいです。
オススメは黒酢大さじ1杯を炭酸水で割って、ジンジャーシロップを入れて混ぜ合わせます。爽やかでピリッとした刺激のある大人な味わいを楽しめますよ。
もろみ酢
泡盛の酒粕で作られるもろみ酢はアミノ酸とクエン酸がとても豊富なだけでなくビタミンやミネラルも含まれているのが特徴です。酢酸成分が少ないため酸味が少なくフルーティーな味わいです。
そのままでも飲めますが、筆者のオススメは煮物に入れることです。鶏肉とナスを炒め、醤油と砂糖で味付けしてから最後に大根おろしともろみ酢を入れて煮詰めて完成。サッパリなのにコクのあるおろし煮に仕上がりますよ。
果実酢
果汁が入った果実酢はリンゴ酢をはじめ様々なフルーツのものがありますね。普通のお酢に比べるとアミノ酸の含有量は少ないのですが、リンゴ酢はカリウム、ブドウ酢はポリフェノールなどといった、その果実に含まれる栄養を摂ることができます。
マリネやドレッシングに使ったり、牛乳割りやアイスにかけて食べても美味しいですよ。果汁の甘みで飲みやすいので、お酢の酸味が苦手な方やお酢初心者の方にもオススメです。
お酢の魅力について納得できたでしょうか。
ちなみに、お酢の効果を引き出すタイミングは食中食後がベストです。食前の空腹状態だと胃腸に負担をかけてしますので気をつけて下さいね。毎日大さじ1~3杯を目安に摂取しましょう。
筆者もお酢生活を始めてから肌の調子が良くなってきました!皆さんも是非この夏からお酢生活を始めてみませんか?
こんな記事も一緒に読まれています
最新情報をお届けします
カテゴリー「ヘルスケア」の人気記事TOP5