高濃度美容液シリーズを発売して
ちょうど1年経ちました。
高濃度美容液シリーズは、
「毛穴、シミ、しわ」と
肌の悩みに対して
集中的にケアする美容液になります。
なかでも一番人気なのが
ビタミンC誘導体を高配合した“バランシングセラムC”です。
今回はバランシングセラムCに配合している
成分について解説したいと思います!
ビタミンC誘導体とは?
美容成分でおなじみの“ビタミンC”ですが、
・美白効果
・コラーゲン産生促進
・抗酸化効果
・ニキビ予防
・皮脂分泌抑制
などさまざまな美肌効果があります。
ただ、化粧品に配合すると
酸化しやすく壊れやすいうえ、
肌に浸透しにくいのビタミンCの欠点。
そこで、ビタミンCを肌に浸透しやすく、
そして長時間肌にとどまるように開発されたのが
ビタミンC誘導体になります。
ビタミンC誘導体の種類
ビタミンC誘導体といっても
たくさんの種類があります。
大きくおーきく分類すると、
・水溶性ビタミンC誘導体
・油溶性ビタミンC誘導体
・どちらの性質も持つビタミンC誘導体(APPS)
に分けることができます。
水溶性・油溶性とどちらの性質も持つ
APPSが配合されている化粧品を
よく見かけますが、
どんな剤型にでも溶ける性質がある一方、
相性の悪い原料が多くて
高配合が難しいという欠点もあります。
ちなみに、
バランシングセラムCに配合している
ビタミンC誘導体は水溶性ビタミンC誘導体になります。
安定性も高いので高配合も可能。
また、ビタミンC誘導体全体にいえることですが、
以下のようなさまざまな美肌効果がある一方、
ビタミンC誘導体には、
・肌を乾燥させやすい
・人によっては刺激を感じる場合も
こんな欠点もあります。
このビタミンC誘導体の欠点をカバーするために開発された
保湿成分の“グリセリン”と反応させて保湿性を高めた
ビタミンC誘導体をセラムCには配合しています。
バランシングセラムCの全成分
それでは、バランシングセラムCの全成分を見てみましょう!
水、BG、3-グリセリルアスコルビン酸、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、10-ヒドロキシデカン酸、クエン酸Na、カプリリルグリコール、クエン酸、セバシン酸、1,10-デカンジオール
有用成分
保湿成分
防腐剤・品質保持剤・その他
ビタミンC誘導体は“3-グリセリルアスコルビン酸”になります。
最新型保湿ビタミンC誘導体といわれています…!
詳しい成分情報はこちらで確認できます!
10-ヒドロキシデカン酸、セバシン酸、
1,10-デカンジオールは、
ローヤルゼリーの表示名称になります。
見ての通り、
フェノキシエタノールなどの
いわゆる防腐剤はいれていません。
クエン酸、クエン酸Naは
肌のキメを整える効果もありますが、
化粧品のpHを安定化させる目的で入れているので黄色に。
カプリリルグリコールは、
グリセリンと同様の保湿剤ですが、
保湿効果だけではなく、
化粧品の保存性を高める効果もあります。
防腐剤を入れていない化粧品でよく使われます。
よーく見てもらうと
配合している成分少なくないか?と
気づくかと思うのですが、
成分を厳選して配合することで、
防腐剤フリーを実現しました。
これはセラムCだけではなく、
高濃度美容液シリーズ全て防腐剤フリー!
バランシングムース&ゲルは
防腐剤を入れているので、
ナチュラルエレメンツの全製品を使っても
防腐剤の量は最低限にしたいといった考えで
このような仕様にしています。
“防腐剤=悪”とは思っていませんが、
ほら、名前が、
ナチュラルエレメンツだから…!
バランシングセラムCの使用手順
美容液というと、
少しとろみがついたようなテクスチャーが思い浮かびますが、
バランシングセラムCは化粧水のような
サラサラのテクスチャーです。
水溶性のビタミンC誘導体なので。
配合している成分が全部、水溶性の成分なので。
全部水溶性成分なので界面活性剤も入っていません。
もう、ほんとにサラサラの水のようなテクスチャーです。
ですから、洗顔後すぐのご使用をおすすめしています。
うえの図だと
セラムWとセラムLも洗顔後すぐとありますが、
こちらの2つはセラムCと違い
オイルベースの美容液になります。
なので、“ムースの後・ゲルの前”に使ってもよいかなと。
ただ、こちらも有効成分が高濃度なので、
肌にガツンとダイレクトにつけてほしいなあ~と思って、
洗顔後すぐがおすすめと案内をしています。
ビタミンC誘導体って、
ほんと肌にマルチに働きかける成分なので、
ぜひセラムCをスキンケアケアに取り入れていただけたら!
この記事へのコメントはありません。