このページはモバイル用の簡易ページのため表示が崩れる場合があります。

読みやすい通常版のページはこちら
 

頭痛に吐き気・むくみ・・・「翌日に残るお酒の飲み方」4つ

 
公開日:
       

この記事は約 1 13 秒で読めます。

冷えたビールやスパークリングワイン。夏は、これらのお酒がより一層美味しく感じられる季節です。そのため、「普段より飲酒をする機会が増える」という方も少なくないでしょう。また、お酒の美味しさや楽しい雰囲気のなかで、つい飲み過ぎてしまうというのもよくある話。結果、翌日の頭痛や吐き気、むくんだ体に後悔することもしばしば……。

では、このような二日酔いの症状を引き起こさないためには、どのような飲み方に気を付ければ良いのでしょうか。

ここでは、「翌日に残るお酒の飲み方」についてお話していきたいと思います。

■1:空腹状態で飲む

飲酒の前、胃の中に食べ物を入れておくとアルコールの吸収を遅らせることができるのは、皆さんご存じのとおり。なかでも特にオススメなのが、下記の食材です。

(1)乳製品
アルコールの吸収スピードを遅らせる、アルコールの刺激で胃壁が荒れるのを防ぐ。

(2)ウコン、しじみ、あさり、さといも、かぼちゃ、大根
肝臓の解毒作用を高めてアルコール分解のスピードを早める。

(3)牡蠣、タコ、イカ、鯵
胆汁酸の分泌を促し、肝機能を活発にする。

(4)マルチビタミンのサプリメント
解毒に必要な酵素の働きを良くする必須アミノ酸をスムーズに働かせる。

■2:飲んでいる最中に食べない

「ダイエット中だから」「お酒だけあれば良い」などの理由から、食べ物に手を付けない方もいますよね。これも、悪酔い・二日酔いのもと。「飲む前に食べる」ことはもちろん、「食べながら飲む」ことでも、アルコールの吸収がゆっくりになります。

オススメは、アルコール代謝を高めるタンパク質と、その吸収を高めるビタミンB6を含むもの。反対に、オススメできないのは、脂っぽい食べ物。アルコール代謝をストップさせるので、極力控えましょう。

(1)タンパク質を含むもの
枝豆、豆腐、お刺身、肉、卵料理など

(2)ビタミンB6を含むもの
まぐろ、かつお、鶏肉、牛レバー、バナナなど

■3:水を飲まない

お酒をオーダーするときは、水も一緒に。なぜなら、水を飲むと血液循環が良くなり、アルコールの解毒作用が高まるから。二日酔いの予防にオススメです。

加えて、お酒ばかり飲み続けることに比べてカロリーの摂取がおさえられるため、肥満の防止にも◎。

■4:ビタミンCを摂らない

摂取したアルコールは、肝臓で分解されて二日酔いのもと・アセトアルデヒドに変わります。ビタミンCには、このアセトアルデヒドの分解を助ける働きがあるので、飲酒前・中・後、意識的に取り入れると良いでしょう。

以上、翌日に残るお酒の飲み方をお伝えしました。「毎回、二日酔いに悩まされる」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

       

カテゴリー「ヘルスケア」の人気記事TOP5

  1. 「夏バテかも?」と感じたら・・・食べるべきスーパーフード
  2. 目を温める健康法の効果は?冷やしたほうがよい場合も!